TEL:050-1706-3134
〒840-0055 佐賀県佐賀市材木二丁目1-4
対象者 | 佐賀市または佐賀市の近隣地域で事業を営む予定の方 |
受付時間 | 当事務所の営業時間内(平日09:00~17:30) ※営業時間外の出張相談サービス(詳細はこちら)をご利用いただいてもかまいません。 |
よくある相談事例 |
|
創業期の従業員を確保するためには、あらかじめ社内のルールや従業員構成、勤務時間、休日、賃金制度などを取り決めておかないと、ハローワークに出す求人票がおかしくなってしまいます。雇ってから考えるでは、後で労働者とトラブルになることも考えられます。
また、人件費は、基本給などの所定内賃金の他に、残業代などの所定外賃金もかかりますし、労働保険料や社会保険料もかかります。業種にもよりますが、一般的には会社の諸経費の中で一番高くつきます。金額の決定についても法律が複雑に絡んできますので、よく考えて賃金額を決める必要があります。
当事務所によるサポートプランによって、このような起業前の準備期間において、起業予定者の方と一緒に、従業員の採用計画や人件費のコスト分析などについて考えます。
創業期に必要な労働関係の法務手続きは、以下のようなものがあります。
具体的には、業種や従業員の規模、勤務形態などによって、手続き内容は異なります。
当事務所によるサポートプランによって、割引価格や無料で手続き代行いたします。
厚生労働省関係の助成金として、全国的に雇用情勢の弱い地域で労働者を雇用して創業する場合は、助成金が受給できる可能性があります。佐賀県はそういった対象地域に指定されることが多い地域でもありますので、助成金を活用できるチャンスがあります。
助成金を受給するためには、事前に計画の申請や、創業される会社(個人事業所も含む)が労働関係法令を遵守していることなどが要件となっていますので、注意しておく必要があります。
当事務所によるサポートプランによって、割引価格で申請代行いたします。
会社を創業するためには、様々な専門家(士業)の世話になることが多いかと思います。創業期に専門家が必要となるのは、主に以下のような場面が考えられます。
当事務所から各専門家をご紹介することもできます。
とくに起業予定者の方にタメになる情報をまとめてみましたので、以下のリンクからご覧ください。
「起業予定者向けサポートプラン」をお申込みできる方は、以下の2つの要件を満たした方とさせていただきます。
要件1:佐賀市または佐賀市の近隣地域で事業を営む予定の方
要件2:事業開始月から顧問契約を予定していただける方
料金について、以下の特典が適用されます。
その他、創業リスクの軽減措置として、万が一、事業開始後に事業が継続不能になった場合は、その月までの顧問料までしかいただきません。
お問い合わせはこちらへ(社会保険労務士 暁事務所)
お電話からのお問い合わせはこちら
☎050-1706-3134
(受付時間:平日09:00~17:30)
メールからのお問い合わせはこちら
✉メールフォームへ
法制度等に関するご相談については、こちら(無料相談&有料相談)をご覧ください。