TEL:050-1706-3134
〒840-0055 佐賀県佐賀市材木二丁目1-4
労働者の入社時に関する書式集です。
社内の管理体制等に合わせて、適宜加工してお使いください。
他の分類の書式(採用関係、退職関係、勤怠管理関係、休職関係、辞令・賞罰・賃金関係)については、一覧の頁(労務書式ダウンロード)をご覧ください。
身元保証書
労働者が使用者に損害を与えたときに、本人の資力だけでは損害賠償ができないときに、本人と連帯して責任をとる人物(身元保証人)を決めておくための書面です。
賠償額は上限額を決めておかないと、契約自体が無効となりますので注意が必要です。
提出:労働者から使用者へ
身元保証人変更届
身元保証書で契約している身元保証人を、別の人に変更するための書面です。
身元保証人を変更する事情が生じたときは、労働者のほうから使用者に申し出るよう、あらかじめ伝えておきましょう。
提出:労働者から使用者へ
身元保証更新書
身元保証契約の有効期限を更新するための書面です。
身元保証人の有効期限は、法律によって最大5年となっていますので、有効期限の経過後なおも身元保証人が必要な場合は、忘れずに取り交わしておきましょう。
提出:労働者から使用者へ
入社誓約書
労働者の使用者に対する約束事を誓約してもらうための書面です。
何事もはじめが肝心で、労使間の約束事として具体的に交わしておくことで、後でトラブルになったときの「言った、言わない。」などの水掛け論を防ぐことができます。
ただし、実際に懲戒処分を行う場合は、これだけではなく、違反行為の程度や就業規則の定めなど、総合的な判断が必要となります。
提出:労働者から使用者へ
労働条件通知書
新たに労働者を雇い入れたときは、どのような労働条件(職務内容、所定労働時間、賃金など)で働いてもらうかを、書面で明示することが義務づけられています。
後のトラブルを避けるためにも、できるだけ具体的に記載するようにしてください。
(2024年4月以降の様式として改定)
提出:使用者から労働者へ
労働者名簿
労働者名簿は、労働基準法第107条により、使用者が作成するものと義務づけられています。
日雇労働者を除く全ての労働者について、作成して保管しておいてください。
提出:ーーーーーーーー
お問い合わせはこちらへ(社会保険労務士 暁事務所)
お電話からのお問い合わせはこちら
☎050-1706-3134
(受付時間:平日09:00~17:30)
メールからのお問い合わせはこちら
✉メールフォームへ
法制度等に関するご相談については、こちら(無料相談&有料相談)をご覧ください。