TEL:050-1706-3134
〒840-0055 佐賀県佐賀市材木二丁目1-4
当サイトの「人事労務の基礎知識」「社労士コラム」「注意喚起」として掲載している記事内容について、注意事項やご相談への対応方針等について記載しています。
当サイトの「人事労務の基礎知識」「社労士コラム」「注意喚起」として掲載している記事内容について、インターネットで見ていただく分については、自由に見ていただいてかまいませんが、無断転載は固く禁じます。
なお、当事務所に記事内容に関するご質問やご相談をしたいという方は、以下の「お電話での対応について」と「メールでの対応について」の項も併せてご覧ください。
当サイトの「人事労務の基礎知識」「社労士コラム」として掲載している記事内容について、個別にお電話での質疑応答やご相談を希望される場合は、有料相談としての対応となります。
ただし、当事務所の顧問企業である経営者・人事担当の方につきましては、無料相談として対応いたします。
上記の他、当事務所の無料相談の対象者として該当する方は、無料相談として対応しますので、詳しくは、こちら(社会保険労務士による無料相談&有料相談)をご覧ください。
当サイトの「人事労務の基礎知識」「社労士コラム」として掲載している記事内容について、個別にメールでの質疑応答やご相談には対応しておりません。
したがって、当事務所のお問い合わせメールフォームから、ご相談等の内容を送信されましても、当事務所からの返信はないものとお考えください。
当サイトの「注意喚起」として掲載している記事内容のうち、以下の頁に記載している記事内容については、一切のご質問にもご相談にも対応しておりません。
これらは、当事務所から「注意喚起」としての情報発信をしているに過ぎませんので、具体的な問題解決については、弁護士へのご相談がよろしいかと思います。
なお、具体的な問題解決ではなく、これらの背景となっていること(社会保険制度や助成金等)でのご相談につきましては、当事務所でも有料相談で対応することは可能です。
当サイトの「人事労務の基礎知識」「社労士コラム」として掲載している記事内容について、有料相談のお申込み~ご対応までの流れについては、以下のとおりとなります。
1.相談用メールフォームにて、お申込みいただきます。
2.当事務所で確認後、上記で記載されたメールアドレスに、当事務所への有料相談申込書を送信します。
3.有料相談による料金を金融機関にてお支払い後に、有料相談申込書をFAX送信していただきます。
4.後日、日時を取り決めて、お電話でご相談に応じます。
具体的なお申込み手続きにつきましては、こちら(社会保険労務士による無料相談&有料相談)の頁に記載しております。